忍者ブログ
twitter
写真館
片浦地域の写真をあつめた写真館。
上のバナーから写真館ページにリンクします。
ブログ内検索
かたうらタイムス ver.web
神奈川県西部、片浦地区の広報紙『かたうらタイムス』のweb版。紙媒体で載せきれなかった情報や、取材、編集においての裏話などなど、盛りだくさんのコンテンツでお届けします! 問い合わせ先→ katauratimes@gmail.com 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





ご無沙汰しております、やまかなです。



去る3月4日、みっちゃんと一緒に江之浦地区の「髙橋橘蜂園(たかはしきっぽうえん)」に取材に行って参りました!

昔は小田原市内に30くらい養蜂をやっている農家があったそうですが、

いまでは3軒ほど。

髙橋橘蜂園も、おじいちゃんが1人でやっています。



江之浦に広がるみかん畑を飛び回る蜂たちがあつめた

「みかんはちみつ」

長い時間をかけて工夫を重ね、蜂とともに生きてきたからこその、

養蜂の歴史から最近の蜂事情、みかん畑とのつながりや

おすすめの食べ方まで、

たっぷり2時間、お話しいただきました。



養蜂の道具も、蜂の習性をうまく活かしたつくりになっていたり、

周辺の環境が蜂や蜜にも反映されたり、

まさに自然と向き合うのが養蜂。



次号でご紹介いたします。

こぼれ話も、このブログで追々。



おたのしみに!
PR
こんにちは、お茶です。
 
本日は27日に行ったみかんもぎとみかんジャム作りについてレポします!
 
片浦中学校の近く、長くて急な階段を上ると広大な畑が見えてきます。
所有しているのはかたうらタイムスメンバーであるここちゃんのご祖父。
48ef0908.jpg
 







30rの畑に沢山のみかんの木が植えられています。
片浦で生まれ育ったあっちゃんとここちゃんに教わりながらコツを一つ一つ学んでいきます。

f56341dd.jpeg








 
足場の悪い中、あっちゃんに教わりつつ剪定ばさみを使用して一つ一つもいでいるところ。
ad500178.jpeg







 


 
高い所にあるみかんは木を登ってチョキチョキ切っていきます。
足元がとても不安定なので、しっかりと足に力を入れてないと滑り落ちそうになります。
66612583.jpeg










 
普段立ち仕事しているし木に登るくらいどうってことないだろうー!と登った木でしたが、
手を伸ばしてみかんを切ってかごに入れるという作業をひたすらしているうちに
足がつって動けなくなる事が2,3度!
20分30分程足で体を支えながらもぐという作業は想像していたより大分キツイ・・・!

 
 
1時間弱でかごがいっぱいになりました。
4e34c1a8.jpeg










でも数えたらたった66個・・・。
 

お昼休憩をはさんで、
更にみかんもぎを続けます。
30分ずつ計ってみました。
午後の1回目は124個
2回目が140個、3回目は3人でもいで245個。


もいだみかんは合計約600個になりました!
dcaee364.jpeg
 










コンテナで大体3個分です。

これは一例ですが・・・
ある農家の方4人が1日でもぐみかんの量は
コンテナ60個分1200kgだそうです。
一人当たりでもコンテナ15個分、300kg。

お茶もそれなりに体力はあるはずなのですが、
実際もいだ時間は2時間半位あったはずなんですが、この差は・・・。

夕方、日が落ちてきて寒く成り始めた頃、
足は筋肉痛寸前、服は葉っぱだらけになって終わりを迎えます。

次にみかんをもぐ時はコンテナ15個に少しは近づけるのでしょうか・・・!


夕方からはあっちゃん宅でみかんジャム作り
 
みかんの皮をむいて、実を3,4つにカット。
それを鍋に入れて、煮立ったら砂糖を3回に分けて入れます。
724ca964.jpeg046.jpg










 
2時間程して煮詰まってきたらレモン果汁を入れて仕上げ。
(途中で溶けなくてミキサーかけました・・・)
049.jpg









 
そのまま食べてもパンにつけても美味しいジャムが出来ました((´∀`))

6af6b766.jpeg
7d5337ce.jpeg









 
自分でもいだみかんで作るジャムは格別でしたーヽ(τωヽ)ノ

お茶
 
こんにちは、美味しいご飯担当お茶です。



先日の土日に行われた豆子花(ずしか)と冬の学校についてレポートします。

豆子花って?
佐藤玲子さん、宮島直子さん、森野美紗子さんの3人からなる創作ユニットで小屋、テント、庭、パーティなどの空間作りを軸にしています。
夏に行われた「片浦中学校であそぼう」でも作品を展示していらっしゃいました。
豆子花さんのHP

1日3時間、それぞれ違う内容の授業を行う、2日限りの学校。
(お茶は残念ながら2日目給食からの参加になってしまいましたが・・・!)
一部ですが授業風景をご覧下さいませー!

学校と言えば給食、給食と言えば学校ですね!
日曜日の給食はこちら。天むすでございます。

えびむすにかまぼこむす。
そしてお味噌汁におかずは里芋とお豆とにんじん!
給食なのに地味に豪華です。

給食時間には放送室からいつも生徒がリクエストした音楽が流れていた事を思い出します。

お茶の出身中学校は海に近い小田原市立酒匂中学校でした。
嘉門達夫の「鼻から牛乳」が流れていた日の給食は一切食べられなかった事を思い出します。
中学時代の給食の切ない思い出。

本日の給食の音楽は、「鼻から牛乳」ではなくて、綺麗なピアノのクラシックミュージック。
クラシックに疎いお茶には曲名が覚えられなかったのですが、どこかで聞いた事のある馴染み深い柔らかな曲ばかりでした。

美味しいご飯に綺麗な音楽、素敵な給食でした。
尚、天むすのおかわり!! は、出来ませんでした。

午後になって神奈川新聞さんの取材が入ったので授業は欠席しました。
こちらについては我らがリーダーが書くので後ほど・・・!

午後2つ目の授業、音楽。
授業をするのはサボテンの高水春菜先生。
本日はボディークラップで音楽隊! がテーマです。
サボテン高水春菜さんのHP

高水さんのリードのもと、みんなでボディークラップ。。
足を「トントン」と鳴らして、ヒザを「パンパン」肩を「バンバン」最後に手を「パチン」
単純なリズムですが、これがハマっちゃうんですねー、私達は一期一会の音楽隊。



鈴、トライアングル、カスタネット、小学校で馴染み深い楽器の他にも豚や緒方朱梨さんのまんまるこなど沢山の楽器がリズムに合わせて音をかきならします。


私達の音楽隊のミュージックを皆様にも見せたかったのですが残念ながら動画を撮りませんでした(((゚Д゚)))

まんまるこについて知らない方はこちら。
お茶もだいすき、まんまるこ。
緒方朱梨さんのHP アトリエおうち


冬の学校は雪が溶けるように熱い授業もあったのですが、
他の小田原イベントと被ってしまい、行けなかったのが悔しいです。

楽しい時間をありがとうございました、豆子花さん。
豆子花さんのHP


<文責 お茶@おだわらいふ >
| top | 次のページ |
| 1 | 2 |
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny